福井県新型コロナウイルス情報に関するサイトを作ってみた

ひっそりとプログラミングの学習を始めてから1年が経ちました。
始めた目的のひとつはオープンデータを利用してなにか作ってみたいというものでした。
福井県はオープンデータに関しては先進的な県(今は他県も積極的に公開しているようですね)でいろんなデータが公表されています。

もちろん新型コロナに関してもそうで学習1年間の成果としてこんなものをつくってみました。
https://share.streamlit.io/pukumon/covid19-fukui/covid.py

webにアップするする上で私の今のレベルではいろいろ制約があり、見にくい部分もありますが、それなりに必要な情報は載せたつもりですので、よろしければご利用ください。

福井県新型コロナウイルス情報MAP

ばんこ餅(池田町)

池田町の名産品にばんこ餅なるものがあります。

ばんこもち、ヨモギも米も池田産(福井新聞ONLINEより)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/787451

ばんこ餅とはよもぎ、もち米、うるち米でできており、画像ではわかりづらいかもしれませんが、大きさは直径15センチほどあります。縄で結ばれており、よもぎの鮮やかな濃い目の緑色で見た目もなかなかインパクトがあります。ちなみにこちらは町の中心部のまちの市場 こってコテいけだというお店で購入しました。

吊るしてみました

実は私の父親は池田町の出身で、ばんこ餅のことは随分前から聞かされており、その存在自体は知ってはいました。しかし店頭で見かけるようになったのは、町おこしが盛んになったここ数年のことのような気がします。当然私も数年前に見かけたのが初めてで、あまりうまいものではないと聞かされていたので、見かけても買おうと思ったことはありませんでした。しかし今回は福井の名産品を紹介するページを作ってみようと思いたって購入にいたりました。

食べ方は乾燥して固いので水に漬けて少し柔らかくしてから食べるそうなのですが、購入したものはまだ日がたっていないせいか若干弾力もあり柔らかかったので、小さく切ってそのままトースターで焼いていただきました。

正直な感想は、普通に美味い。よもぎ強めの草こごめ餅といった感じです。父親の話によると昔作って食べていたものはもち米はあまり入れておらず、ほとんどが米の粉だったそうで、団子を薄く伸ばして固めたようなもので餅のように伸びることもなかったそうです。そして、飼っていた牛の餌としてもばんこ餅を与えていたらしく、牛の餌を人間もおやつに食べていたと笑っていました。食料事情や家庭によっても作り方は色々あると思いますが、少なくとも今回購入したものは父親から聞かされていたものとは違って、美味しくいただくことができました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井県情報へ
にほんブログ村

福井県立図書館の覚え違いタイトル集が話題(福井市)

今日は年に数日ある平日のお休み1日。何気にテレビをつけてみると「とくダネ」という番組で福井県立図書館が取り上げられていました。珍しく福井県のことが話題になっているのでしばらく見てみると、どうも福井県立図書館のHPが面白いらしいようです。

本のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。

福井県立図書館HP

福井県立図書館 覚え違いタイトル集
https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category/shiraberu/368.html

タイトルや著者が微妙に違うものから大いなる勘違いまであり、微妙加減が絶妙でなかなか笑えます。
番組内で取り上げられていた一部はこんなところ。

違:トコトコ公太郎 → 正:とっとこハム太郎(ハムを縦書きにすると公になりますけど…)
違:男の子の名前でなんとかのカバン → 正:ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(確かにカバンですが…)
違:あでらんすの鐘 → 正:あんでらすの鐘(わざとじゃないかしら…)

本人にしてみれば極めて真面目であるから余計に面白いのかもしれません。すごいのは図書館の職員さんで、よくこんな覚え違いで希望の本を探し当てられるということ。そして聞かれて笑ってしまったことはないのかと。多分あると思いますけど。

休みの日にたまたまこういう番組を目にしたので、これは一度行ってこいということだと勝手に判断し、移転してからまだ行ったことがなかった(移転して15年以上経つんですけどね)こともあり行ってみることに決めました。私の場合こういうときは決まって休みだたりすることがよくあるので念のためHPで確認することに。

本日閉館日だそうです。カレンダーを見る限り基本的には月曜日が閉館日のようにみえるのですが、なぜ木曜日の今日が閉館日なのか。
やはり今年ももってる男なのでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井県情報
にほんブログ村

越前水仙(越前町・福井市)

12月〜1月の時期、越前海岸沿いを走っていますと
山肌のあちこちで水仙が咲いているのを見ることができます。

車を降りると水仙のほんのり甘い香りが
どこからともなく漂ってきます。

冬の越前海岸は基本的にはいつも荒れていて、
そんな時には「波の花」なる泡が舞い、
個人的には「波の花」が舞う中で見る花というイメージがあります。
ですが、暖冬の影響かこの日は波の花どころか
気温が2桁ととても1月とは思えないような暖かさで、
花見にはよい気候ではありました。

水仙推しの町ということで
関連の施設もいくつかあって、
間近で見ることもできます。

越前水仙の里公園
越前岬水仙ランドより撮影

道路沿いには無人販売所があちこちにあり、
大体どこでも1束100円程度で買うこともできます。

越前ガニのシーズンということもあり、
この辺りにカニを食べに来る方も多いとは思いますが、
せっかくですのでカニのついででも結構ですので、
たくさん咲いた水仙も見ていかれるのもよいかと思います。

ウッディーパパ (Woody papa)(三方上中郡美浜町)

美方高校近くに最近できたwoody papa
ピザが売りのお店です。

11時30分オープンだったのですが、
15分前くらいに着いた頃には、
すでに何人かお待ちの方もいらっしゃいました。
お持ち帰りもできるらしく、
それを待っている方も数名。

ピッツァランチ(ピッツァ1枚、サラダ、ドリンク)¥1,400-
をいただきました。

サラダ
woody’sピッツァ
りんごとゴルゴンゾーラとはちみつのピッツァ
コーヒー

焼きたてあつあつで大変おいしくいただきました。
woody’sピッツァはレンコンが乗っていたのですが、
これがしゃきしゃきと大変良い食感でした。
りんごと〜ピッツァは
ハチミツがかかっているので甘めのピッツァで
デザートとしてコーヒーと合わせても
美味しくいただけると思います。

生地は薄めのもちもちの食感。
見た目は結構大きいのですが、
味が濃すぎることなくさっぱりしているので、
最後までおいしくいただけました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井県情報へ
にほんブログ村

関連ランキング:ピザ | 気山駅